フイルムの未来。
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
「Fiim.」
先日耳にしたコダック社のニュースにはショックを隠せませんでした。
フイルムの時代が再到来するというのはあり得ませんが、
この世からフイルムが無くなってしまうという事が無いように祈るだけデス。
去年、フイルムで写真を撮りたいと思った時、フイルムの将来を全く危惧してなかったと
いえば嘘になります。 どんな高価なフイルムカメラでもフイルムが無くなれば無用の長物です。
しかし当時の私はもし近い将来フイルムで写真を撮れなくなるかもしれないなら、
撮れる間にフイルムを経験してみたいと思い、フイルムカメラに挑戦する事を決めたのです。
覚悟してたにも関わらず、いざフイルムが無くなるかもみたいなニュースを聞くと
ホントにもう恐怖デス・・・。
そんな一抹の不安を胸にデジタルとフイルムの両方を楽しんでいきたいと思いますw
欲しいフイルムカメラもあることですし 笑
にほんブログ村←応援クリックよろしくお願いします。
« 眩しさの中で。 | トップページ | お父さんを喰らうプー。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆とバースデー。(2013.08.16)
- 耐える・・・。(2013.07.11)
- 結婚5周年(2013.06.02)
- Happy birthday~♪(2013.03.13)
- 嬉しいお知らせ。(2013.03.08)
「室内フォト」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます♪♪
コダック社のニュース、・・・・・・。
ショックでしたか、・・・・・・。
デジタルとフイルムの両方楽み、・・・・・・。
いいですね。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2012年1月23日 (月) 03時31分
しばらくは大丈夫らしいですが。
ツアーに参加すると
フィルムとデジタルに大きな壁があるように感じます。
投稿: ちびてり | 2012年1月23日 (月) 07時00分
こちらの公募展の審査員の方は、未だにフイルムの方に絶対的な価値を見出している人がかなりいます。そろそろ、頭を切り替えなくてはと思うのですが・・・・
投稿: イッペイ | 2012年1月23日 (月) 10時39分
なんだかさみしいですよね。。。
時間はしらないうちに、ながれており、
自分もこの時間の流れを体験する年になっているのだと気が付きました。
どうにか、残ってほしいものですが。。。
投稿: いろは | 2012年1月23日 (月) 20時23分
> siawasekunさん
こんばんは^^ ありがとうございます☆
コダックのニュースは悲しかったですが、
フイルムの供給が無くなってしまうという事は
現段階では無いようなので一安心してます。
しばらくデジタル&フイルムのハイブリットで楽しんでいきます^^
応援クリックありがとうございます!!
投稿: meets | 2012年1月23日 (月) 22時16分
> ちびてりさん
こんばんは^^
今のところ、フイルムの存在が・・・という深刻な感じは
無さそうなので安心してます^^;
デジタルとフイルム。 好き嫌いがかなりあるみたいですね。
両方すればいいじゃんと思うのですがww
プロの方などは仕事はデジタル、作品はフイルム。またはその逆とか
両方使い分けられてる方も多いみたいですけどねー。
投稿: meets | 2012年1月23日 (月) 22時20分
> イッペイさん
こんばんは^^
そちらではフイルム派が多いのですね。
フイルムの描写は独特でデジタルの敵わないトコも
ありますが、デジタル優勢の部分も多いですよね。
どちらの方が優れてるかというと人それぞれ意見があると思いますが、
どっちかを毛嫌いするまで凝り固まってるのは少し問題ですね^^
投稿: meets | 2012年1月23日 (月) 22時24分
> いろはさん
こんばんは^^
時間の流れ、感じますよね。
テープがCDに。 そのCDもダウンロードが盛んになり
販売数を年々と減らしてますものね。
フイルム。種類などが減るのは仕方ないとしても完全消滅だけは
勘弁していただきたいです^^;;
投稿: meets | 2012年1月23日 (月) 22時26分