個性。
« 目が離せない。 | トップページ | 台風明けの午後。 »
「動物」カテゴリの記事
「視点」カテゴリの記事
- 秋が過ぎ(2015.12.10)
- Olive.(2015.08.27)
- 百日紅の花。(2015.08.23)
- 1才8か月の息子(2015.08.20)
- 蓮撮り~in水生植物公園みずの森(2015.08.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 目が離せない。 | トップページ | 台風明けの午後。 »
« 目が離せない。 | トップページ | 台風明けの午後。 »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
たまに片足の鳩を公園などで見かけます。
でも彼らはたくましく生きているんですよね。
健常と障害。
それを隔てる垣根が
もっと低くなりますように。
息子がある障害を持っています。
投稿: ちびてり | 2012年6月22日 (金) 07時32分
不景気になったり、世の中が騒がしくなると弱い人に対して厳しくなることが多いように思います。
いつでも、どんな時でもみんなが同じように生活できる世の中になってほしいです。
そのために、何か出来ることを・・・。
投稿: イッペイ | 2012年6月22日 (金) 09時28分
> ちびてりさん
野生界においては身体的障害は
ほぼ絶望的なマイナスですが、我々は人間。
よりよい社会。できるはずですよね。
息子さんが人生を謳歌するためにも、
改善していかねばデスね。
投稿: meets | 2012年6月22日 (金) 23時35分
> イッペイさん
人間社会も野生界においても景気が悪くなると
弱者には辛いですよね。
我々は野生とは違って立派な社会を築いています。
すぐに皆が楽しく過ごせる世界といってもイメージ湧きませんが
少しずつでもそれに向かって前進できるように頑張らねばなりません。
投稿: meets | 2012年6月22日 (金) 23時39分
いいお顔してますね。
後天的になったのでしょうね・・・ きっと・・・
不自由だったでしょうね。
でも乗り越えられるんですよね
皆んないろいろですよね。
活き活きしてる姿っていいですよね。
どんな弱点があっても皆んなおんなじです。
投稿: ゆら | 2012年6月22日 (金) 23時49分
> ゆらさん
どんな弱点があっても皆、同じ。
ゆらさん、イイ事言いますねぇ~ 何か深かったです。
皆、同じ。 ホントそうですよ。
投稿: meets | 2012年6月23日 (土) 00時17分
一本足のハトさん、すごく凛としてますね。
きっと他のハトとは違う部分を克服しての堂々とした雰囲気なのかなぁ~
弱点や欠点を個性として見る。みんながそういう考えだとしたら
ほんとにハッピーな世の中でしょうね!
以前、4年間ほど遺跡の発掘調査のアルバイトをしていたことがあるのですが
そのときに出会った仲間が、だれも人の悪口を言わず、人の欠点や苦手な部分を
個性として受け止めてくれる人達だったのです。
そのころ私も少し心が疲れていて、やってゆけるかなと思っていたのですが
ほとんど年下の彼らは、何のためらいも無く、ありのままの私を受け入れてくれました。
それが私を元気にハッピーにしてくれました。
それをmeetsさんの言葉で思い出しました!今もその時の仲間は大切な大切な友達です。
投稿: きなこもち | 2012年6月23日 (土) 16時27分
> きなこもちさん
弱点や欠点は個性。 できない考えでは無いですよねー。
どうも変わった個性は差別の対象とされがちです。 寂しいですよね。
きなこもちさん、遺跡発掘された事あるのですね。
その時のお仲間さん、今もお付き合いがあるなんてすばらしいです。
私はなかなかそーいった友人には巡り合わせが無くて^^;;
羨ましいデス^^
投稿: meets | 2012年6月24日 (日) 01時08分